top of page

ツルラボ17実施報告

  • machidukuricenter
  • 2021年11月30日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年4月19日


























「ツルラボ17―つるみ×エコ・地域ぐるみでできる環境活動って?―」の開催



●日時 11月27日(土)13:30~15:30


●場所 会議室/オンライン配信場所:鶴見区役所3階302会議室

オンライン:各自それぞれの場所(会館、自宅など)


●内容

・情報共有①(まちセンより話題提供):鶴見区内での環境活動、環境問題の現状

・情報共有②(大阪市環境局より話題提供):大阪市におけるプラスチックの資源循環に関する取組、環境局の施設、事業について

 *環境局の報告は、ツルカフェチャンネルで配信中

・研究討論(意見交換)「地域ぐるみでできる環境活動とは?(SDGs達成に向けて)」


●参加者数 合計28名

・参加者14名:リアル5名、オンライン参加9名

・関係者14名:環境局1名、城北環境事業センター1名、区役所6名、まちセン6名


●目的

・「地域・事業者との連携による新たなペットボトル回収・リサイクルシステム(みんなでつなげるペットボトル循環プロジェクト)」について、横堤も令和4年2月から開始し、大阪市初の区内全地域の取組みとなる。

・そこで、地活協の環境事業について視野を広げ、考えるきっかけとなる場となることを目指す。







Commenti


鶴見区まちづくりセンター

​受託事業者:一般財団法人大阪市コミュニティ協会

大阪市鶴見区横堤5-4-19 鶴見区役所1F

​電話:06-6967-8931

随時更新中
  • Instagram
  • Facebook
  • Youtube
  • Line

このホームページは、一般財団法人大阪市コミュニティ協会が運営しています。大阪市コミュニティ協会は「大阪市鶴見区における新たな地域コミュニティ支援事業」を受託しています。 ​*令和3年4月〜7年6月、「長期継続契約」として受託 *平成30年4月より、大阪市コミュニティ協会単独で受託 *平成25年10月〜29年3月、関西総合研究所との共同体で受託

bottom of page