top of page

TSURU-Cafe

A4チラシ用空白

「TSURU-Cafe」は、まちづくりフォーラム(つるばた会議の前身)や、地活協の運営委員会に関わりのない地域住民の声を拾うために実施した調査企画です。

■実施期間:平成25年度〜26年度
■方法:市民の目に付きやすい屋外(主に公園)えるで、気軽に立ち寄ってもらえるCaféスペースを作り、地域で実施している活動についての情報を提供し地活協を周知するとともに、地域活動等に関する様々な声を、聞き取り方式で集めました。


■内容:
①情報発信:地域イベントの情報発信・地活協開設パネルなどを掲示、

 ホームページやFacebookのアドレスなど情報提供
②飲み物などの提供:希望者に、コーヒーやお茶、お菓子などを提供。
③話題提供(テーマは防災):おしゃべりをしながら、防災グッズづくり(紙コップなど)、

 防災クイズを実施。
④ミニアンケート(聞き取り)

つるカフェ
Caféテント

■つるカフェ開催日一覧

◇つるバル「TSURU-Bal」
「TSURU-Bal」は、地活協関係者がフラットな立場で気軽におしゃべりができる井戸端会議の場として、地域が主体的に開催し、まちセンが運営支援を行うという企画です。

■実施期間:平成25年度〜26年度
■方法:地域の会館にて、地域主催により実施。
■内容:
①まちセンから情報提供
②参加者がひとりずつ発言
③アンケートを実施

■つるバル開催日一覧

■インタビュー         

子育て層を中心にインタビュー。

地域活動協議会や行事の参加状況などを伺いました。

声を掛けた方の年代.png
地活協をご存知ですか?.png

・イオンにあるドラキッズなどママサークルの情報交換で。

・広報紙で

どちらをよく見ますか?.png

・マンションの掲示板

「ふれあい喫茶」に行ったことがありますか?.png
今年、地域で行われたどんな行事に参加?.png

↑盆踊りは人気行事!清掃への参加も多い。

↑気軽に来て、情報交換の場にしてもらいたいですね~

子ども達に防災クイズ.jpg

子ども達に防災クイズ。

みんな対応方法を良く知っていました。

お母さんたちの井戸端会議が自然と.jpg

お母さん達の井戸端会議が自然と始まります。

最近、まちで気になることある?ない?.png

↑「公園によくごみが落ちている。」「自転車の交通マナーが気になる。」「地域の情報が貼り出されなくなった。」など、いろいろ気になることが出てきました。

日常生活で....png

↑「私が病気したらなぁ~」というのがどの年代の女性もが共通に抱えている不安でした。「できることなら、お手伝いするよ!」という方もけっこうおられました。

Q5 最近、まちで気になることがありますか?

○防犯

  • 不審者情報が多い(露出魔)(2)

  • 空き巣

  • 防犯(子どものカバンがとられるような事件があった)

  • 防犯(暗い時間でも遊んでいる子どもがいる)

  • マンションの近くで不審者が出た

  • 新しいマンションがでてきて用心が悪くなった

  • 人が増えて治安が心配

○防災

  • 防災時の横のつながりが薄い

○子ども

  • 人も増えて、どこの子どもかわからなくなった。注意をしたり、こけていても手助けしにくくなった

  • 冬になって暗くなったら、小学校の下校時が心配だ

  • 通学路

○公園

  • 公園に朝ごみがちらかっている(3)

  • 清掃をしながら、公園のごみが減ったと思った

  • 公園で小学生ボール遊びやバットを振るので、危ないから、小学生が来たら帰るようにしている

  • ボール遊びができない

  • 諸口中公園は、若者がたむろしていて、ご近所の人にとってはうるさい。夏には花火をするので怖い

  • 公園の北東の交差点は交通量が多く、また子どもも多いので、信号をつけて欲しいと陳情しているが、なかなか実現しない。

  • 子どもが飛び出さないように、公園に柵をつけてもらったが、まだない部分もあるので、延長してもらえるとよい。

  • 公園にごみ箱がなくなったが、近くの人がごみを拾ったらここに捨ててとビニール袋を玄関にぶらさげてくれている。

  • 公園の雰囲気がよそとちょっと違う。時間的な問題かもしれないが、あまり小さな子どもがいない

  • 鶴見北公園は外灯がなく暗くて、早く陽が落ちる今頃は遊びにくい

  • 鶴見緑地は小さい子どもを連れて行くのにはちょっと怖い

○動物

  • 朝、公園にたくさんのカラスがいて、怖い。数が増えた

  • 犬猫が増えた(捨て猫)

○美化

  • 美化(犬のフンが多い)

  • ゴミがあちこちに捨てられてある。

  • 自分のまちをきれいにするために、自分の家のまわりから責任をもってやるべきだ

○ごみの分別

  • ゴミの分別がややこしい。曜日も変わった

  • ごみ捨てのルールを守らない人が多い。生ごみは出る量が多いのに、回収する回数が少ない

○道

  • 細い道が多い

  • マンションの前は狭いのに、両方通行で怖い。通学路にもなっている

  • コープ前の信号の時間

  • 日中信号機が見えにくい

  • 今年は街路樹に虫がたくさんついていた

  • 落ち葉が舞い散る前に街路樹が剪定されるが、寒々しい

  • この時期は落ち葉が排水溝に貯まっているところが何箇所かあり、雨が降ったらあふれている

  • 袋に入ったごみがよく道路端にころがっている

○環境

  • 民間の施設、焼却場から風向きによって変なにおいがする。朝早い時間帯にごみを焼いている。点滴のビニールを燃やしている。

○ペット

  • グランドで大型犬を放し飼いにしていた人がいた。犬のウンチをとる道具を大阪市が作って販売してはどうか。数が多いと安くなる。犬を飼っている人みながマナーを守らないといけない。

  • 昨年の秋から今年の夏にかけて、公園のそうじをしている人が、犬を連れた女性だけにいやがらせをする。(3)

○自転車

  • 小学生が自転車で道いっぱいにひろがって通っていた。注意したらちゃかされた

  • 走っている自転車のスピードが速い。子どもと自転車で3人乗りして走っているとすれ違うのが怖い

  • 先週2日続けて交差点で事故があった(車両同士、車両と自転車)。スマホを見ながらの自転車運転やおしゃべりをしながらだと、よけてもくれないので、怖い。

  • 自転車

  • 道の真ん中を歩く歩行者

  • 大通りを走る自転車がベビーカーにぶつかった

  • 自動車も怖い

  • 自転車の運転マナー

○交通安全

  • 交通マナーが悪い。歩行者も右側通行をしない

  • 暴走族が道路を走る音が響く

  • 狭い道。よくなってきたが、車が多い。交差点で自転車の事故がある。

  • 暴走族がうるさい

○赤バス

  • 赤バスがなくなって不便。放出駅まで活用していた

○地域の情報

  • 地域の情報は掲示板に貼っているだけで、回ってこない

  • 広報つるみで地域のことを知る

  • 町会費を払っているが、情報がない

  • ブログをしているので地域の情報について検索するが、情報がない。年間のイベント計画がでているとよい。お店のお客さんにもお知らせすることができる。

○教育

  • 日本はもっと子どもの英語教育を強化しないといけない。公立の学校でなぜ高い水準の教育を提供しないのか。YMCAに通わせると費用が高い。

○交流・活性化

  • 商店街がさびれている。ここを選んで店を出したのは、だんじりがあるので

  • 交流(コミュニケーションがすくない)

Q6 あなたは、日常生活の中で、ちょっと手伝ってもらいと思うような時がありますか?

○子どもの見守り

  • 小学校の下校時の見守り

○ボランティア

  • 清掃

  • 大きなものを動かす時

○子どもの預かり

  • 妊婦健診の時に上の子を預かってくれる人、ところがあったらいい

  • 幼稚園の行事の時に下の子を預かってもらえるとよい

  • 上の子の参観日に下の子を預けたかったが、保育所のデイサービスでは受け入れてもらえなかった。1コインぐらいで預かってもらえたら助かる。

  • ちょっとお買い物などの時に、子どもを見てもらえればよい

  • 出産の時に上の子の面倒をみてくれる人がいたらよいと思った

  • 1人目を出産した時、お手伝いがあればと思った。今回2人目を出産するのでいろいろ調べたら、ファミサポがあることがわかって、利用しようと思う。

  • 下の子が小さい時、買い物などに行く際にちょっと預ける事ができたら、と思った

  • 育て支援(子どもを少し時間でもみてもらいたい)(2)

  • 子育て支援(子どもを少しの間、面倒見てもらえたら)

○家事手伝い

  • 歳をとっているので、なんなりとあると思う。

  • 歳をとっているので、電球を変えて欲しいと思うことがある。ヘルパーさんが来たときに、やってもらっている。

  • 思い荷物を運ぶ時など、電話して頼めるところがあるとよい。

  • 家の掃除

  • 植木の剪定

  • 高齢者福祉(お母さんの散歩につきあってくれる人/引っ越ししたばかりで友達が少ない)

○自分が病気になった時

  • 自分が病気になった時

  • 私が病気になった時の主人の食事づくり

  • 私(お母さん)が風邪を引いたときの子どもの食事など。

  • 私がけがをした事があったが、その時は困った。

  • 子育て支援(私の病気をしたときに子どものご飯をつくってほしい)

○犬の散歩

  • 一人暮らしなので、ちょっと不安。普段はご近所に犬の友達がいるのでよいが、病気の時に犬の散歩を誰にしてもらおうかと思う。

  • 用事がある時、上の子のためにお出かけするときなどに下の子をちょっと見てもらえるとありがたい。

○その他

  • 子育てサークルの回数が多いとよい。

  • 保育所を増やして欲しい。0・1歳児はいっぱい。(現在育児休暇中)

  • マンションの出入り口に数段の段差がある。小さい子を連れてベビーカーの上げ下ろしがたいへんなので、そのようなときは手伝ってもらえるとよいなぁ、と思う。スロープがあるとよい。

 

Q7 あなたは、誰かの手助けをするとしたら、どんなことならできそうですか?

○何でも

  • 時間があれば何でも(2)

  • できることがあれば、何でも。

  • 簡単なことなら何でも

  • 協力してと言われれば何でも

  • 今までの経験を生かしてやってあげたいと思うが、今は控えている。

  • 時間が合えば、買い物など車に乗せて行ってあげられる。

  • 子どもがいない時間帯なら何でも

  • 単発のものなら参加しやすい

○ボランティア

  • ボランティア(週に1回ぐらいなら)

  • ふれあい喫茶や行事の裏方なら

  • 1~2時間ぐらいのボランティアなら協力できる。

  • ボランティアする機会があれば、何なりとしたい。

○力仕事

  • 少しくらいの力仕事

  • 物を動かすぐらいならお手伝いする。

○子ども関連

  • 子どもの読み聞かせ

  • 保育のお手伝い

  • 子どもと一緒に遊んでいる時、ちょっと見ていて、と言われたら、見ていてあげられる。

  • 小さい子どものお母さんへのアドバイス

  • 今、子育て支援がありがたいと思うので、子どもの手が離れたら、子育てしているママの話し相手や絵本の読み聞かせなどをしてあげたい。

  • 子どもの見守り活動(2)

  • 同じ子をもっている人、高齢者と子どもの集い

  • 共働きの人が多いので、子どもの預かり(子どもと同年代ぐらい)(2)

  • 子どもと遊ぶ。絵本の読み聞かせ

  • 子どもが大きくなったら、ファミサポに登録しても良いと思う。

  • 来年退職するので、教育関係で何かできないかと思っている。

  • 以前、ファミリーサポートセンターに登録していたことがあったが、活動する機会がなかった。子どもが大きくなったらまた、登録したい。

  • 仕事をしていなかったら、登下校時に旗をもって、子どもの交通安全の見守りをしてもよい。

○高齢者のお手伝い

  • デイサービスで働いているので、お買い物や申請のお手伝いはできる。

  • お掃除、子守り、車いすの介助(ヘルパーの資格をもっているので)

  • お年寄りの介助

  • 高齢者のお手伝い(3)

  • 介護福祉士の資格をもっているので、障がいのあるこのお手伝いができればと思っている。

  • 通院の介助

  • お年寄りの話し相手(小さい頃からここで育っているので、知っている人がたくさんいる)。

○家事

  • そうじ(3)

  • 買い物(短い時間のもの)

  • ごみ出しの手伝い

  • 車があるので、何か買ってきてと頼まれたら、買ってくることはできる。

  • 日常の家事の延長でできることなら。

  • 買い物代行。ご近所のゴミだし。

○清掃

  • 清掃

  • 公園のごみ拾い・清掃(2)

  • 公園のそうじなど

  • 地域の清掃などが回ってきたら行く。(3)

  • マンションの前の掃除。

  • ごみ拾い

○身近な事

  • 自転車が風で倒れていたら、起こしてあげること。身近な事からコツコツとやれることがあると思うので。

○犬の散歩

  • 犬の散歩ぐらいならできる

○その他

  • 介護をしているのでなかなか時間がないが、ご近所の高齢の方には声をかけて、情報を提供したり、万一に備えて鍵を預かったりしている。

  • ポスターの絵を描く。

  • ブログやfacebookでまちの情報提供のお手伝い。

 

Q8 最後にわがまちのよいところを1つ教えてください(お店、人、場所、活動・・・)

○コミュニティ

  • コミュニティの人が優しくて暖かい

  • ご近所づきあいがある。

  • 近所の方はみな親切です。

  • 近所同士の仲がいいこと

  • コミュニティに入ると温かい(入るまでは勇気がいるが・・・)

  • みんなワイワイ

  • いろいろな人に声をかけてもらえる。

  • 団体が仲良く活動している。

  • いろいろな世代の人がいて、交流の場がある。

  • 地域の協力出来る事が多いエリアだと自負しています(24区でぴかイチ)。今後もこういった取組みを広げていくことでしょう。もっと入りやすくすべきです。ハードルが高いです。

○子ども向け行事

  • 子ども会の行事が盛んなので続けて欲しい。子どもが多いと活気があふれる。

  • 子どもの見守りなど地域活動が活発

  • 小学校のPTAが朝、見守りをしている。

  • 子どもの通学路の改善に力を入れてくれている。

○リサイクル

  • 地域でリサイクルしている。

○便利

  • 便利(7)

  • 交通の便がよい(2)

  • 駅が近い(2)

  • 交通の便が良く、いろいろなもの(施設)がそろっている

  • イオンがあって便利(3)

  • スーパーが多い(2)

  • スーパーがあって買い物もしやすく、住みやすい

○遊歩道

  • 遊歩道は安心して歩ける最高の散歩場所

○イベント

  • 緑地のイベント

○公園・緑

  • 自然・みどりが多い(3)

  • 公園や緑が多い

  • みどりもあり、きれい

  • 公園がある(4)

  • 緑が多い。小さな公園も含めて、たくさん公園がある

  • 子どもは公園が大好きで、みんなが遊んでいる

  • 公園がある。平和

  • 公園がいっぱいある。

  • 鶴見中央公園は、見通しも良く、孫も大好きな公園だ。

  • 公園がにぎわっていて、きれい。

  • 公園などに行ったら子どもがいる

  • 公園に行けば誰かがいる。

  • 緑地のローラー滑り台(今は閉鎖中、一番遊んでいたのに、残念)

  • 緑地公園(9)

  • 緑地公園で散歩している(2)

  • 緑地公園(自転車で遊びに行く)(2)

  • 鶴見緑地にプールや温泉もできて、にぎやかになる

  • 緑地が近く、無料で楽しめること。緑地でボランティアが清掃活動をしている

  • 鶴見緑地がある(大阪が誇れる公園なので、裏側の方がもう少しきれいになったらよい。ボランティアで掃除だけでなく、植木など景観手入れもできるとよい)

○住みやすい

  • 住みやすい(7)

  • 静かでよい(2)

  • 静かで安全なまち(2)

  • 治安が良い

  • 事件がなく、静かで暮らしやすいよいところ

  • 古い文化と新しい文化がまじっている。

  • 伝統もある

  • 昔は田んぼばっかりだったが、まちなみがきれいになった

  • 静か

  • 物価が安い

  • 環境がよい

  • 住宅地らしい暮らしやすさがある

  • 適度に人が少ない

  • ちょうどよい

○子育てしやすい

  • 子育てしやすい

  • 同年代の人が多く子育てしやすい

  • 子どもが多くてにぎやか

  • 子どもにやさしい(子ども向けのもの、公園、子育てセンター)

  • 人がやさしい

  • 人情がある

  • 子育て世代にやさしい(サロンがいっぱいある)(2)

○子育てしやすい

  • 子育てしやすい場所だと思う。(4)

  • 子育て世代が多いので、心強い。ほっとする。お友達をつくりやすい。(3)

  • 子どもが多い(5)

  • 保健所でも友達ができやすい

  • 横堤商店街にはごみが落ちていない。他の道にはまだごみが落ちている。美しいまちなみをつくっていくには、住んでいるものがポリシーをもたないといけない

  • 遊び場がある

  • 保育園のにこにこルーム

  • のんびりしている

  • ぎすぎすしていない

  • 知らないおっちゃんにも挨拶する

  • 昨年東京から引っ越してきた。下調べなくここに来たが、子育て世代が多く、支援サービスやイベントがたくさんあってよい。

  • 公園があったり、子育てサロンや保育所などがあるのがよい。

○その他

  • 情報がよく入る

  • ちょっと田舎

  • 実家も近い

  • 夜も明るくきれい

  • この一画に帰ってくるとホッとする

bottom of page